新着のお知らせ
【1月の営業のお知らせ】
1月は、通常通り10時から営業いたします。
ノートや日記、仕事の資料等のスキャンをご希望の方はお電話かお問い合わせフォームにてご相談ください。
(土日は定休日となりますので予めご了承ください)
ノートのスキャンサービス
勉強道具を持ち歩こう!
「大量のノートやプリントを持って、家と学校を毎日往復したくない。」 「勉強道具を気軽に持ち歩きたい!」 「友達同士でノートを貸し借りしたい。」
こんな方におすすめなのがノートの電子化サービスです。
ノートを電子化すれば、あなたのタブレット端末やスマートフォンを使い、カフェで、 電車内で、学校や塾で、就寝前の枕元で、いつでもどこでも好きなノートを取り出して 読むことができます。
ご注文はこちらから
オフィスのスペースを有効活用
「オフィスの一室がノートなどの書類で一杯になってしまった」 「研究室の棚がノートでいっぱいで、スペースが足りない」 「病院で、過去数十年分のカルテの管理が追いつかない」
一度ノートを電子化してしまえば、原本は破棄または、土地代の安い別の場所に退避することも可能です。また、過去のノートから目的の資料を探す時、大量のノートをかき分けて探すのは大変な作業ですが、ファイルにしてしまえば簡単に探すことが出来ます。
ご注文はこちらから
様々なシーンでノートスキャンを活用しよう
ポケットスキャンでは、様々なシーンでノートスキャンをご利用いただいております。これまでにも多様な種類のノートスキャンを行ってきました。事例の一覧は下記をご覧ください。
仕事ノートのスキャン・PDF化 勉強ノートのスキャン・PDF化 医療カルテのスキャン・PDF化 台本のスキャン・PDF化も対応
上記は一例です、ご自身の希望するものがスキャン出来るかどうか以下をご確認ください。
スキャン後はご返却も廃棄も可能です
ご希望の場合は、裁断してスキャンしたノートは、きれいに綴じて返却いたします。 原本は学校やオフィスに置いたまま、家でiPadやスマートフォンなどを使い、内容を 確認することができるようになります。
そのまま破棄をお申し込みすることも可能です。
ポケットスキャンでらくらくスキャン
→料金については料金表をご覧ください。
ポケットスキャンの電子化サービスは、とてもシンプルでわかりやすいのが特徴。 1 電話・またはメールで注文 2 ノートをまとめて送る 3 PDFやJPGで見られるように!メールでデータ納品します!
4 ノートを再製本してご返却(必要な場合)
ご注文から納品までの流れについてはサービス案内をご覧下さい。
ご注文はこちらから
注意事項
(ノートスキャンにつきまして)
- 教科書や辞書などの著作物はスキャンできません。
- プリントが貼られているノートはスキャンできません。
- スキャン不可のノートを送られた場合はご返送致します。その際の返送代金はお客様のご負担とさせて頂きます。
- スキャン可能なのはA4サイズ210mm×297mmまでとなります。
- 弁償・返金は一切致しません。
- 発送・返送の送料はお客様ご負担となります。
- 返送をご希望されない場合は、納品1週間後にノートは処分させていただきます。
- スキャンしたファイルに5%以上不備があった場合はその料金をご返金致します。
- 本を送る前に、本のページの間に挟まっているしおり、付箋、プリントなどは、あらかじめ全て取り除いてから、発送、またはお持ち込みください。